何とかなるって!

アメリカで高校時代の夏のホームステイから大学院留学を経てアメリカ永住。そして起業へと繋がる私の話

ホストファミリーの話


アメリカランキング
ブログノウハウランキング
インターンシップランキング
国際交流ランキング

 

私を受け入れてくれたホストは夫婦と19歳の息子が一緒に住む家族でした。ホストの家族に到着後引き取られホストの家まで車で向かう途中がまさに私の思うオレゴンという感じでした。集合先は郊外の教会という感じでしたが車を走らせて10分もすると地平線は見えなかったけれどほとんご車とすれ違うことがなく、森の一本道という感じの道をどんどん進んで行きました。後でわかったことですが、ホームステイツアーの参加者のほとんどはアメリカの典型的な郊外の町と言った感じの地域にホストがいたのですが、私のホストだけが郊外の外側に位置するファームに住んでいました。なんと、120エーカーもある丘を切り開いた森の中の一軒家だったのです。ちなみに、今120エーカーってどれくらいかググってみたら東京ドーム10個ちょっとくらいと出てきました、、、。広大ですね。デカすぎますね。ホストの庭で地平線が見えるくらいですかね?ちなみに、野生の鹿がワンサカ庭を(庭というより森)を闊歩しておりました。ちなみに、一般道から砂利道を上がっていくとホストの家があったのですが、一応門があってそこに郵便ポストがありました。そこから家まで車で5分ほどで、毎朝車で新聞を取りに行っているのを知った時、ビックリしました。(ちなみに後日歩いてみたら25分の登山状態でした、、、。毎朝往復50分かけて新聞取りに行ってる時間はないですよね。)

ホストファミリーの先祖はカリフォルニアのゴールドラッシュの時に東の方から西海岸目指して移動した家族で、まさに森を開拓して農地を作ってというアメリカの開拓の歴史を生きた人たちでした。ちなみに家にはその時に大きな木を切るのに使っていたノコギリとかが今でも飾ってありました。

 

私が滞在した当時はホストダットは高校の教頭先生をしていました。いかつい顔をして恰幅の良いアメリカンという感じの人でした。実はいかついのは顔だけで、優しくていつも冗談ばっかり言っていて(ほとんど解らなかったけど)教育者という感じの人でした。英語がそれほど分からない私にも分かりやすい英語でいろんなことを話し教えてくれました。

ホストマザーは主婦でした。主婦と言っても東京ドーム10個分の敷地内には多数の動物がいたので、その世話などでいつも忙しそうでした。趣味はガーデニング。これまた大きな敷地内にイギリス風のお庭を作り、一人で雑草管理から水やり、デザインに施工と全部やっていたので時間がいつも足らない感じでした。夜はタバコをいつもふかしながら本を読み、夜更かしして朝はゆっくり起きてくる日本の主婦とは違いました。

その当時19歳だった息子は高校卒業後、消防士になるための勉強中で学校に行きつつボランティアの消防士をしていました。周りを森林に囲まれているオレゴンの郊外、田舎人口密度が低い地域の消防署には年から年中消防士を置いておく余裕はないのでボランティアで近所の人たちが消防士をしていました。本物の消防隊が車での初期消火活動をして延焼を最小限に食い止めることを主な任務にしている感じですかね?彼の部屋には消防無線のレシーバーがあって四六時中無線が入ってきていました。近所で火事があると夜中でも飛び起きて出て行き、日が明けた頃に煤だらけになった黒い顔で帰ってきていました。ちなみに彼には彼女がいて、その彼女が私の世話をよくしてくれました。ホストマザーが忙しい時など、彼女が送り迎えしてくれたり、遊びに連れて行ってくれたこともありました。

 

広大な敷地内にいた動物はペットの域を超えていました、、、。ちなみに覚えているだけでも

犬3匹、猫15匹、馬3頭、ロバ3頭、ヤギ5頭が飼われていました。私、実は動物好きではないのです、、、。 ホームステイツアーに申し込みの時、どんなホストを希望するかという質問書に答えるというのがあったのですが、そこに私が書いたのは、小さな子供がいる家族希望ということと、ペットが居ない、もしくは犬1匹くらいまで希望と書いたんですけどね、、、。全く正反対のホストでした。でも、それが結果的には最高のホストでした。

 

ちなみに、私は大学院留学したのはオレゴン大学の大学院。留学してすぐから1年間ほど、このホストの家にまた住まわせてもらっていたのです!